東京都がハクビシンによる危険な感染症を資料にしています
(出典:東京都アライグマ・ハクビシン防除実施計画(令和 4 年度改定)
人間にも、ペットにも、命に係わる症名が並んでいます。

ハクビシンが家にいると、命の危険があるのです!


弊社でも、天井裏のハクビシンの巣にされた断熱材の撤去を行っていた際、その断熱材から大量の「マダニ」を発見したことがあります。

上写真、ハクビシンが巣にしてしまった断熱材の回収作業をしていたところ、断熱材を詰めていた土のう袋の表面にマダニが付いていることに気づき...
マダニは、人間に対し致命的となる複数の感染症の感染経路となっている、非常に危険な生物です。

表の中の
・日本紅斑熱
・ツツガムシ病
・重症熱性血小板減少症候群(SFTS)
が、マダニ等が感染経路となる症例で、どれも命に係わるものです。

 ※マダニは、ダニ目マダニ亜目マダニ科に属するダニの総称
 ※ツツガムシ(恙虫)は、ダニ目ツツガムシ科のダニの総称
通常は藪や山林に生息するマダニ。
家屋内に生息することはあり得ません
この天井裏で発見された大量のマダニは間違いなくハクビシンが運び込んだものです。

写真のマダニが確認された現場では、弊社にて天井裏の消毒を入念に実施
作業完了後、お客様への感染症発症などの健康被害は発生しませんでした
マダニが確認された現場の天井裏で、ノミ・ダニ・雑菌消毒を入念に実施
資料の中に、年間の東京都へのハクビシン問い合わせ数と東京都が捕獲した頭数が示してあります。
それを整理すると

東京都では
・1日に15件、ハクビシンの相談が来る
・1日に3.6件、ハクビシン家屋侵入被害の相談が来る
・1日に2匹以上のハクビシンが捕獲され続けている
ということになります。

天井裏にマダニを確認した現場は神奈川県でした。

下の写真、天井裏でハクビシンとばったり会った現場は埼玉県です。
今、世の中はハクビシンであふれています。

彼らは、家を傷ませ、天井裏で大量の糞尿をし、強烈な異臭を発生させ、ノミをまき散らし
そして人命にかかわるウィルス・寄生虫などの感染症を発生させる。

これほどの危険がある動物ハクビシンが家の中に住み着いてしまったら...できるだけ早い対応が必要です。

そして、世の中にこの動物が増えているという事実。

糞の撤去や完全な消毒を行った上に、もう絶対に入られないための処置をして「家を守る」ことが最も大切だと弊社は考えます。

速やかに危険を取り除くために!
ハクビシン駆除は弊社にお任せください!

私たちは「ハクビシン」を知っています。

生態はもちろん、駆除対象として「何が危険か」「何をしなければならないか」を知っています。

弊社でハクビシン駆除を担当する者は、全員が狩猟免許(わな猟・銃猟)を所持し、常に勉強し免許を更新し続けています。
(注:ハクビシン駆除作業に銃は使用しません)
たくさんの現場で経験してきた知識を蓄積し、常に最新の情報に注意を払います。

お客様にとって最も適した形で害獣駆除サービスを提供するために。
私たちは、ハクビシンの、動物のプロフェッショナルであり続けます。
ハクビシンによってバラバラにされてしまった天井裏の断熱材
その向こうに、ハクビシンの二つの目が光っています
弊社は、この状態からでも、確実にハクビシンを駆除し、清掃消毒を実施、完全に原状回復します。
天井裏のハクビシンも、侵入口は床下の場合があります。
しっかり見極め、確実に対処します。

一刻も早く家とご家族に安全を!
お電話、またはメールでご連絡ください!

【受付時間】8:30~22:00
※タップで電話番号が表示されます

メールフォームお問い合わせは以下のボタンをクリック!

安心7つのお約束

【1】3つの「¥」

①調査&見積り
②出張費
③保証期間中の再工事

これらはすべて無料です

【2】追加料金ナシ

見積もりでお出しした金額以上にお金がかかることはありません。
担当制だからこそ、最初から正確な金額をお出しできます。

【3】最長10年保証

もし、ハクビシン被害を見つけた場合はすぐにお知らせください。迅速に対応いたします!

【4】社名・ロゴなし

弊社では、車にも作業服にも社名を入れていません。
だから、ご近所に知られる心配もありません。

【5】担当者制度

調査から工事まで、専任の担当者がすべてを行います。
連絡の行き違いなどもありませんので、ご安心ください。

【6】清潔な工具

工事の後、お客様に気持ちよく過ごしていただきたい。
だから、工具類はいつも清潔を保っています。

【7】保険加入で安心

作業の過失によりお客様の大切なものやお建物に損害を与えた場合に備え、弊社では損害保険に加盟しています。
【受付時間】8:30~22:00
※タップで電話番号が表示されます

メールフォームお問い合わせは以下のボタンをクリック!

こうやってハクビシンを退治します!
ハクビシン完全駆除への10ステップ

ハクビシンの駆除は、基本的に以下の流れで工事を行います。
ハクビシンのいない住環境を実現する為にこれらの作業を、慎重に、丁寧に、進めていきます。

ステップ1 天井点検口新設

ハクビシンは天井裏に住み着き、フンをしたり子供を産んだりします。
天井裏での作業は必須です。

ユニットバスや天袋、天井に天井裏への点検口が設置されていて、被害のある場所に手が届くなら本作業は必要ありません。
点検口がない・既存の点検口から被害場所に手が届かない場合は、天井点検口の新設が必要です。

ステップ2 追出煙霧処理

ハクビシンは哺乳類なので、煙を嫌う習性があります。
煙霧機を使用し、天井裏・床下に煙を吹き込み、出来る限り建物内のハクビシンを外に追出します。

ステップ3 ハクビシン捕獲用ケージ設置

煙霧処理でも逃げなかったハクビシンに対応するため、ハクビシン捕獲用ケージを天井裏などに設置します。

天井裏などに営巣し長い間暮らしていた場合や、出産し子供が居る場合などは、その場所への執着心が強くなかなか出て行ってくれません。
その場合は「捕獲」という手段で建物内から取り除きます。

ステップ4 環境改善
ー断熱材交換とフン清掃ー

ハクビシンは、天井裏の断熱材に巣を作り、子供を産んで増えていきます。
ハクビシンにより荒らされた断熱材は、糞尿で汚染された上に、大量のノミやダニの温床となり、室内に落ちてきて人に被害を与えます。
これらの問題を取り除くために、荒らされた断熱材を撤去・フン清掃・消毒を行い、新しい断熱材に交換します。

ステップ5 建物外周 侵入口塞ぎ

屋外に生息する動物が建物内に侵入しているのですから、どこかにハクビシンの侵入口があるはずです。
建物内のハクビシンを捕まえるだけでは、いずれまた別のハクビシンが入ってきてしまいます。
ハクビシン駆除作業は、捕獲するよりも、二度と建物に入ってこないように侵入口を塞ぐことのほうが重要なのです。

ステップ6 捕獲確認・回収

捕獲ケージ設置と侵入口塞ぎ作業が完了後、1週間程度時間を置き、捕獲の確認をします。捕獲されていれば、回収します。

ステップ7 雑菌消毒
ステップ8 ノミ・ダニ消毒

ハクビシンを駆除しなければいけない最大の理由は「不衛生」だからです。
感染症や食中毒に関係するウィルス・雑菌・寄生虫、ノミや吸血性のダニなど、たくさんの危険をまき散らしています。
専門の薬剤と機材を使用し、しっかり消毒作業を行うことが不可欠です。

ステップ9 消臭剤噴霧

ハクビシンが住み着いたことにより、独特な獣臭が染みついてしまっている場合でも、業務用強力消臭剤を噴霧器で散布、しっかり消臭いたします。

ステップ10 アフターフォロー

最長10年間の再発保証をお付けいたします。

再発の気配を感じたらお電話ください!
迅速に対応いたします!
【受付時間】8:30~22:00
※タップで電話番号が表示されます

メールフォームお問い合わせは以下のボタンをクリック!

☆最長10年の再発保証あり

弊社では、無料で最長10年の再発保証をお付けしています。

もし、ハクビシン被害が再発してしまった場合は、遠慮なくご連絡ください。

すぐに対応いたします。

料金表

弊社では基本的に以下の料金表に従いお見積もりを作成します。

実際に行ったハクビシン駆除の工事内容・お客様の声
※お名前などは伏せてあります。

ハクビシンがつがいで天井裏に入り込んでいた事例

お建物

木造2階建て / 築20年 / 総床面積100㎡

お問い合わせ内容

  • 少し前から1階天井裏に何か大きい動物が入り込んでいる気配がしていた
  • 室内で異臭(動物臭?糞尿の臭い?)がするようになってきた
  • 9月頃から激しい物音や鳴き声がするようになり、駆除業者を探した
  • 1社目に見積り依頼した業者が、高額なうえ説明があいまいだったので、2社目を探した

調査の結果

  • 1階天井裏の広範囲に大量のハクビシンのフンを確認
  • 複数個体(つがい)で入り込まれたため、物音や鳴き声が激しかった
  • 侵入口は2階トイレの排水パイプを通すためのダクト穴(パイプに対しダクト穴が大きすぎるため隙間ができていた)

調査中に確認した つがいのハクビシン

実際に行った工事

大量のフンを取り除き、ハクビシンの再侵入を防ぐためのプラン

※1日目と2日目の間を1週間開けた2日工程で作業しました

【1日目】
実施内容(作業順)

  • 1Fリビング天井に、天井点検口を新設
  • 1階天井裏と床下に、追出し煙霧処理
  • 新設した点検口とユニットバス上部点検口から、糞撤去・清掃作業
  • 1階天井裏に、ハクビシン捕獲ケージを1台設置
  • ハクビシン侵入口(排水パイプ用ダクトの隙間)を封鎖

【2日目】
実施内容(作業順)

  • ハクビシン捕獲確認、回収
  • 天井裏ノミ・ダニ消毒(有効成分:ペルメトリン)
  • 天井裏雑菌消毒(有効成分:塩化ベンザルコニウム)

この工事に対するお客様の感想

☆最長10年の再発保証あり

弊社では、無料で最長10年の再発保証をお付けしています。

もし、ハクビシン被害が再発してしまった場合は、遠慮なくご連絡ください。

すぐに対応いたします。

押入れ(天袋)にハクビシンが巣を作っていた事例

お建物

木造2階建て(増築部分あり) / 築40年 / 総床面積150㎡

お問い合わせ内容

  • 押し入れ天袋の座布団の綿が大量に引っ張り出されている
  • ときどき天井でドスンドスンとかなり大きな音がする

調査の結果

  • ハクビシンの重みで天袋の天井が抜けてしまい、ハクビシンが天袋(押し入れ上段)に落ちてきている。そこに来客用座布団20枚があり、それを引き裂いて巣を作った。長期間、ハクビシンが押し入れの中に住んでいた状態
  • 天井裏には大量のハクビシンのフンがあり、断熱材も荒らされている
  • フンの量や断熱材の荒らされ具合から、被害は4~5年前からあったと推測
  • 侵入口は、母屋と増築部分の合わせ目の隙間
天井を抜いて天袋に侵入したハクビシンが、座布団を引き裂き、中の綿を巣材にしていました
ウィルス・雑菌・寄生虫などをまき散らさないよう、しっかり消毒を行ってから作業します
ウィルス・雑菌・寄生虫などをまき散らさないよう、しっかり消毒を行ってから作業します

実際に行った工事

衛生問題の改善を最優先に実施し、二度とハクビシン被害が発生しないようにするためのプラン

※1日目と2日目の作業を連日で実施、その後1週間開けて3日目を実施する3日工程で作業しました

【1日目・2日目】
実施内容(作業順)

  • 押し入れ天袋ハクビシン巣撤去・清掃・消毒(有効成分:ペルメトリン・塩化ベンザルコニウム)
  • 1階天井裏、断熱材撤去・糞撤去
  • ハクビシン追い出し煙霧処理(母屋・増築側の床下・1F天井裏・2F天井裏)
  • ハクビシン捕獲ケージ設置
  • 建物外周ハクビシン侵入口封鎖


【3日目】
実施内容(作業順)

  • ハクビシン捕獲確認、回収
  • 天井裏ノミ・ダニ消毒(有効成分:ペルメトリン)
  • 天井裏雑菌消毒(有効成分:塩化ベンザルコニウム)
  • 天井裏断熱材新設

この工事に対するお客様の感想

☆最長10年の再発保証あり

弊社では、無料で最長10年の再発保証をお付けしています。

もし、ハクビシン被害が再発してしまった場合は、遠慮なくご連絡ください。

すぐに対応いたします。

【受付時間】8:30~22:00
※タップで電話番号が表示されます

メールフォームお問い合わせは以下のボタンをクリック!

弊社について

はじめまして。害虫・害獣の駆除をしている会社の代表。小池巌です。

3児の父で、趣味は登山。

この写真は2019年に、当時小学生の息子を連れて、東京都で最高峰の雲取山に登ったとき時の写真です。

標高は2017m。日本百名山にも選ばれている、とても緑の美しい山です。

弊社は、とても小さな会社です。代々続く創業〇十年というような会社ではありません。

スタッフがたくさんいて、コールセンターも完備しているような大手でもありません。

なぜ、小さな会社のままでいるのか?

それは、この仕事をやりたいという人で、自分と同じようにお客様に誠実に向き合ってくれるという人はとても少ないからなんです。

誠実さを欠く人と仕事をするより、誠実に仕事をしてくれる人とだけ働きたい。

だから、少人数で小さく運営しています。

なので、お問い合わせをいただいて、必ず即日行けるとはかぎりません。

もちろん、スケジュールの許す限り、できるだけ早くお伺いするとお約束します。

これまでにも、お客様に少しだけお待ち頂いて、別件の作業を終わらせたあとに調査へお伺いしたことがあります。

「大手がいい!」

「電話してすぐ着てくれないとイヤ!」

というお客様とは合わないかもしれません。。

分かりやすさ、丁寧さ、誠実さが喜ばれています

弊社を選んでくださる方は、たいていこうおっしゃいます。

「電話も調査も、一番対応が良かった」

「すごく丁寧。高圧的じゃないし、分かりやすい」

「小池さんのおかげで、やっと不安が晴れました」

他社に見積もりを頼んだけれど、よくわからない。不安が拭えない。

そういうお客様は、珍しくありません。

被害にあっていらっしゃるのはお客様です。不安を感じていらっしゃるのも、ご不快な思いをしていらっしゃるのもお客様なんです。

だから、弊社では、お客様が安心&納得できるまでお話をお聞きます。そして、安心&納得できるまで、何度でもご説明します。

だから、大いに質問攻めにしてください。

屋根裏や床下など、お客様が入っていけない場所もありますよね。そういう場所は、写真を撮影して、お客様の目で確認できるようにします。

お客様を煙に巻かず、調査や工事はもちろん、質問にはすべて誠実にお答えすることをお約束します。


私たちは、「ハクビシンの被害を根絶するハクビシン退治サービス」を提供することにより

お客様の悩み・不安・苦痛を取り除きます!

そのために…

弊社が長年培ってきた技術・知識・ノウハウを駆使し

徹底的にハクビシンを駆除、被害を止めます!

受付から施工の流れ

お電話でのお問い合わせは以下のフリーダイヤルで!
スマートフォンからは電話番号をタップすると発信できます。
受付時間: 8:30 - 22:00  365日・年中無休

お問い合わせ用
メールフォーム

メールフォームでのお問い合わせをご希望の方は、以下のフォームをご記入の上、送信ボタンを押してください。

担当者が内容を確認後、通常24時間以内に、ご指定の方法にてご連絡いたします。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信

コロナ禍における弊社の感染対策

以下を徹底し、社員の感染防止に努めております。

 ・マスク着用
 ・手指のアルコール消毒
 ・こまめなうがい&手洗い
 ・毎朝検温&体調管理

お客様宅へもマスク着用のままお伺い&ご挨拶させて頂いております。

大変失礼とは存じますが、感染拡大防止の為、ご理解頂ますようお願いいたします。



※弊社スタッフは全員が4回のワクチン接種(オミクロン株対応)を完了しております。